虚血性大腸炎

虚血性腸炎について

虚血性腸炎とは、何らかの原因で大腸の血管が閉塞を起こし、大腸壁が虚血することで粘膜に炎症や潰瘍などを引き起こす疾患です。発症すると左側の下行結腸を中心に血流低下を起こす傾向があります。
主な症状としては、腹痛や下痢、血便などが挙げられます。


虚血性腸炎の症状

虚血性腸炎の主な症状は、腹痛、下痢血便となります。その他にも、腸閉塞を起こすことで膨満感や嘔吐、腸管壊死などの症状が現れることもあります。


虚血性腸炎と類似した症状を起こす疾患

上記の通り虚血性腸炎の主な症状は腹痛、下痢、血便になりますが、これらは他の疾患でも現れることがあります。虚血性腸炎と類似した症状が現れる疾患として、以下が挙げられます。

大腸がん

大腸がんの主な症状は、虚血性腸炎と同様に腹痛、下痢、血便などになります。両者を症状だけで見分けるのは難しいため、疾患を特定するには大腸カメラ検査を行って確定診断を行う必要があります。

大腸がん

クローン病

クローン病とは、口から肛門に至るまでの様々な消化管で炎症や潰瘍が起こる疾患です。大腸の粘膜に炎症や潰瘍を起こすため、腹痛、下痢、血便など虚血性腸炎と類似した症状を引き起こします。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜が慢性的な炎症を起こし、びらんや潰瘍を引き起こす疾患です。虚血性腸炎と潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜に炎症が起こる部分では共通しており、症状も腹痛、下痢、血便と類似していますが、潰瘍性大腸炎の方が虚血性腸炎と比べて症状が長期化することが多い傾向があります。

潰瘍性大腸炎

大腸憩室炎

大腸憩室炎とは、大腸の壁に憩室という窪みができて感染を起こす疾患です。主な症状は腹痛、下痢、血便などと虚血性腸炎と類似しているため、症状だけでこれら2つの疾患を見分けることは困難です。そのため、大腸カメラ検査を行って詳細な診断が必要になります。


虚血性腸炎の原因

虚血性腸炎の主な原因は、動脈硬化によって血流が低下することに加えて、便秘により腸管内圧が上昇するなどして、大腸の血管が閉塞を起こすことで発症すると考えられています。その他では、ストレスや脂分の多い食事などの食生活の乱れ、運動不足などの生活習慣の乱れも原因であると考えられています。


虚血性腸炎の検査

虚血性腸炎の検査では、一般的に血液検査や腹部エコー検査を行います。大腸カメラ検査を行うこともありますが、虚血性腸炎を発症するとスコープを腸へ挿入することが困難な場合もあります。しかし、虚血性腸炎とともに大腸がんなどの重篤な疾患を起こしている可能性もあるため、疑わしい場合は大腸カメラ検査を実施する必要があります。

大腸カメラ検査

診断のポイント

当院の虚血性腸炎の診断では、まず発症した時の状態を確認します。症状が、突然の腹痛後、排便すると普通便が出て、その後真っ赤な血便が出る、など一連の経過をたどる場合は、虚血性腸炎の可能性が高いとされます。虚血性腸炎の疑いがある場合は、その後大腸カメラ検査へと移行します。検査の結果、虚血性腸炎の特徴である区域性の病変が確認されれば、確定診断となります。区域性の病変とは、大腸のある範囲に限定して粘膜の発赤や浮腫、びらん、潰瘍などが見られ、その部位の奥や前の粘膜は正常という状態を指します。


虚血性腸炎の治療

一般的に、軽症の虚血性腸炎は数日程度で症状が改善されるケースが多いため、抗生物質の投与などの治療を行った上で、ご自宅で安静状態を保っていただき、経過観察します。虚血性腸炎の多くは一過性であるため、短期間の治療で改善します。
しかし、病変部が狭窄を起こして腸のはたらきを阻害する狭窄型や、腸が壊死している壊死型などの場合には、手術を検討することもあります。

治療期間の目安

虚血性腸炎の治療期間は患者様によって個人差はありますが、軽症の場合は消化に良いものを食べて安静状態を保てば、ほとんどが自然治癒します。ただし、重症の場合には入院による治療が必要なケースもあります。
当院の大腸カメラ検査では、経験豊富な日本消化器内視鏡学会専門医が検査を担当しますので、短時間で虚血性腸炎の診断を行うことができます。気になる症状がある場合は、お早めに当院までご相談ください。

監修:横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 鶴見院 院長 石部 敦士

Contact
ご予約はこちら

お電話予約
お電話予約

TEL050-3613-2129

月・火・木・金 8:30~16:45
水・土 8:30~15:00

WEB予約
WEB予約

診察のご予約はインターネット
なら24時間おとりできます。
お電話の方は診療時間内に
おかけください。

WEB予約