よくある問い合わせ内容はこちらからになります。
お電話が大変混み合っておりますので、一度こちらをご確認いただけますと幸いです。
胃・十二指腸潰瘍とは
胃・十二指腸潰瘍とは、強酸性である胃液の刺激によって胃・十二指腸の組織が剥がれ落ち、内部から損傷してしまう状態の疾患です。本来、胃は塩酸やペプシンなどの消化液を分泌して食べ物を消化しています。この胃液が何らかの原因によって胃や十二指腸の組織そのものを溶かしてしまう疾患が胃・十二指腸潰瘍で、消化性潰瘍とも呼ばれています。
胃・十二指腸潰瘍の症状
胃・十二指腸潰瘍の主な症状は、胃の痛みや胸焼け、みぞおちの痛み、吐き気、嘔吐、食欲不振などになります。症状が現れるタイミングは、胃潰瘍の場合は主に食事中から食後に起こることが多く、十二指腸潰瘍の場合は、特に早期の空腹時に起こることが多いとされます。また、中には自覚症状が全く無い場合もあります。
さらに症状が進行すると、出血や穿孔を伴うことがあります。胃・十二指腸潰瘍による出血は、便がコールタールのように黒く変色するタール便として現れる特徴があります。一般的には出血とともに痛みも伴いますが、中には自覚症状が無いこともありますので、無症状でも注意が必要です。
胃・十二指腸潰瘍の発症のメカニズム
胃・十二指腸潰瘍の発症メカニズムは年々解明されつつあります。以前は、バランス理論と言って、胃酸やペプシンなどの攻撃因子と、粘液や血流・粘膜の抵抗力など防御因子のバランスが崩れることで潰瘍が起こると考えられていましたが、近年では、ヘリコバクターピロリ菌が深く関与していることが明らかになり、消炎鎮痛剤とともに潰瘍発生の主な原因の一つと考えられています。
胃・十二指腸潰瘍の検査
胃の状態を調べる主な検査は、バリウムによるレントゲン検査と、胃カメラ検査になります。特に胃カメラ検査は、内視鏡スコープで胃の中を詳細に観察でき、疑わしい病変を発見した際には組織検査も行えるため、近年では胃カメラ検査が主流となっております。
当院の胃カメラ検査では、鎮痛剤を用いることで患者様の苦痛をできるだけ緩和するよう心がけております。ご希望の場合は、当院までお気軽にご相談ください。
胃・十二指腸潰瘍の治療
食事療法・生活指導
胃・十二指腸潰瘍は初期症状が激しく、時には出血を伴うこともあるため、食事には十分に注意を払う必要があります。一般的には、胃の安静を保ち、酸分泌を刺激しないようにするために、消化の良い柔らかいものを少量ずつ数回に分けて摂取することが推奨されています。また、ミルクやバニラ味のアイスクリームは、栄養バランスに富んでいる上に胃酸を中和する作用があるため、特に欧米では勧められています。急性期を過ぎれば、ある程度通常の食事を戻して行っても構いませんが、規則正しい食事習慣を心がけましょう。その他、飲酒や喫煙、カフェイン飲料は症状を悪化させる恐れがあるため、注意しましょう。特にタバコは潰瘍治療を阻害させたり再発を起こす恐れがあるため、禁煙をお勧めします。
薬物療法(初期治療)
潰瘍治療薬としては、主に以下の薬を使用します。決められた量を規則正しく服用することを心がけましょう。
- 胃酸分泌を抑制するために、PPI(プロトンポンプ阻害薬)やH2ブロッカーが使用されます。
- 胃の防御因子を改善させるために、胃の粘膜を増加させる薬や、血液を改善させる薬、組織修復を促進する薬などが使用されます。
- 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)が原因の潰瘍に対しては、プロスタグランディン製剤が使用されます。
再発予防治療(維持療法→除菌療法)
胃・十二指腸潰瘍は、再発する可能性の高い疾患です。症状がないからと言って自己判断で放置してしまうと多くの場合再発を起こすため、注意が必要です。
以前は、再発を予防するために、H2ブロッカーや防御因子改善剤の量を徐々に少なくしていく維持療法が取られてきました。しかし、長期間薬を服用し続けることは困難であることや、きっちり服用しても再発を起こすこともあるため、近年ではヘリコバクターピロリ菌を除菌する除菌療法が行われるようになってきています。胃・十二指腸潰瘍の人がピロリ菌に感染している場合は、除菌療法によって潰瘍の再発を抑制することができます。ただし、再発の可能性はゼロではないことを、あらかじめご留意ください。
出血性潰瘍と穿孔性潰瘍
通常の潰瘍の場合は、上記の治療でほとんど改善が期待できます。ただし、出血性潰瘍や穿孔性潰瘍、難治性潰瘍、狭窄症例などは、上記の治療では改善が難しく、入院や手術を必要とすることがあります。
出血性潰瘍
潰瘍の合併症のうち、最も多く見られるのが出血です。潰瘍底から血管が飛び出すと吐血や下血(タール便)を起こして貧血になるため、胃カメラ検査によって止血しなくてはならないケースもあります。胃カメラ検査で止血が難しい場合は、血管内カテーテルを挿入して、止血する方法や手術が必要となります。
穿孔性潰瘍
潰瘍の合併症のうち、最も厄介とされるのが穿孔です。穿孔は激痛を伴って発症することが多く、緊急手術を必要とすることもあります。胃潰瘍の場合は、合併症で穿孔を起こすことは非常に稀です。通常の十二指腸潰瘍は、ヘリコバクターピロリ菌と深く関与していますが、穿孔はピロリ菌とはあまり関係のないこともあり、ピロリ菌除菌とともに維持療法も必要になります。
難治性潰瘍・狭窄症例
近年、胃・十二指腸潰瘍の治療薬は効果も高く、治療しても潰瘍が改善されないことや狭窄を起こして手術を必要とする症例は減少傾向にあります。ただし、繰り返し潰瘍を起こすと、徐々に治りにくくなったり狭窄を起こしたりすることがありますので、きっちりと治しきることが大切です。
監修:横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 鶴見院 院長 石部 敦士